コラム
-
院内の情報共有がスムーズに。その2
前回から引き続き、東大和市の松本デンタルオフィス様の活用状況をお届けいたします。 —予約管理について伺いますが、列は何で管理していらっしゃいますか? ユニットで管理して担当者で色分けして…
-
院内の情報共有がスムーズに。その1
こんにちは。 今回は、半年前に東大和市で開業された松本デンタルオフィス様の活用状況などを2回に分けてお届けいたします。 松本デンタルオフィス 東大和デンタルインプラントセンター 院長 松本圭史 先…
-
患者さんにプラスαのサービスを。3回連載その3
東京都立川市のセントラル歯科医院様のレポートも今回で最終回となりました。 現在の課題も含め、今後のApotoolへの期待も合わせてお話し頂きました。 —便利機能についてもう少し伺います。アイコンをどの…
-
患者さんにプラスαのサービスを。3回連載その2
連載シリーズの2回目です。引き続き、東京都立川市のセントラル歯科医院様のApotoolの活用法をお届けします。 —前回は中断患者の管理のところまでお話し頂きましたが、管理というところでは、キャンセ…
-
患者さんにプラスαのサービスを。3回連載その1
こんにちは。 今回は、ご利用いただいて早2年が経過した東京都立川市のセントラル歯科医院様の活用状況などを3回の連載でお届けいたします。 セントラル歯科医院 院長 髙橋 由 先生 <主な経歴> …
-
実は、2年になります。
実は、2年になります。 その間、スタッフの説得から、日常の診療の中にシステムをしっかりと根ざす事をしていただいた青井良太先生のお話しを皆様にお届け致します。 『まあ、最初はみんな、「面倒くさい」って、…
-
Apotoolの真価を見極めるのは、これからですね。
導入開始シリーズの第一弾として、先日導入していただいたばかりの医療法人社団ハーモス かなやま歯科医院院長、金山先生にお話しをお伺いしました。まだまだ、未知数の状態から、どこまで、医院の運営が変わる…
-
本当のキャンセル率の意味って?
歯科医院のビジネスモデルを考えると、時間と空間(つまり診療時間とチェア)の上に歯科治療と言う技術が乗っているので、キャンセルが発生するとその下支えしている時間と空間が無駄になってしまい途端にビジネスが…
-
メール配信とランク付け機能が患者管理にとても役立っています。
こんにちは。 今回は、医院のスタイルに合ったApotoolの使い方をされているルネス青山デンタルクリニック様のインタビューをお届けいたします。 医療法人社団TDC ルネス青山デンタルクリニック 院長 …
-
「キャンセル後、予約を取られていない患者さんを探しましょう。そして、フォローしましょう!」
・キャンセル対策について、もうひとつApotool&Boxから提案があります。 患者管理を得意とするApotoolでは、キャンセル者を一覧で見えるリストを用意しています。前回も書…
-
「キャンセル待ち患者さん」を管理する。実は、医院経営においては、とても重要なのです。
「キャンセルの足跡表示」と「キャンセル待ち機能」ですが、10 月28日のリリース以来、非常に多くのApotoolユーザーの皆様から高い反響と評価を頂いております。そこで、再度、この2つの機能をご案…
-
半年に一回の『一声活動』で、中断されている患者さんのケアをしてあげてください。
こんにちわ!! サポートチームの門脇です。私も8年間、歯科医院で勤務してきたのですが、そのときにも感じていたのですが、、、日々、医院さんにサポートの電話をしていると「中断患者さんのフォローができて…
- 人気の投稿
- 患者さんと歯科医院様の利便性を高める!アポツールの診察券アプ・・・
- アポツールの便利な使い方~患者管理リスト編~
- 歯科業界初!!キャッシュレス決済システム「ささっとPay」導・・・
- 口腔機能改善・予防歯科の分野、メディカルBOXが大きな武器に・・・
- ApotoolがWeb予約に力を入れる理由
- 患者さんが自分の診療データをいつでも見られる!〜 ユーザー医・・・
- もう場所には縛られない! いつでもどこでも確認する事ができる・・・
- いつもの画面は、「見やすく、使いやすく、分かりやすく」が大事・・・
- ストランザが診察券アプリを開発する理由とは?
- さらに進化したWeb問診票「もしもし問診」を是非ご活用くださ・・・