Apotool & Box for Dentist

訪問歯科診療とは?通院が難しい患者のための口腔ケアの重要性と実施への課題

コラム

歯科医院における訪問歯科診療は、高齢者や身体の不自由な方々などに対して、歯科医師や歯科助手が直接自宅や介護施設を訪れて行う診療のことです。この記事では、訪問歯科診療の重要性、実際の流れ、そして課題について詳しく解説します。

訪問歯科診療とは

訪問歯科診療とは、歯科医師や歯科助手が患者さんの自宅や介護施設に直接訪問して行う治療のことです。主に高齢であったり、身体が不自由であったりと、通院が難しい患者さんに対して行います。

歯科診療は、患者さんの口腔衛生を維持し、全身の健康を守るために不可欠な治療です。通院が難しい患者にとって、訪問診療は非常に有益な診療方法となります。

訪問歯科の重要性とは

歯科疾患の予防になる

訪問歯科診療とは、虫歯や歯周病といった歯科疾患の予防と管理を目的としたものです。特に高齢者や要介護者は口腔の健康管理が難しくなるため、定期的な口腔ケアが不可欠です。

また、訪問歯科診療では、虫歯や歯周病の治療だけでなく、予防ケアとしての歯石除去やフッ素塗布も行います。

そのような口腔ケアを定期的に実施することにより、患者さんの歯科疾患の早期発見と治療に繋げられ、重篤な状態になる前に対処することができます。

例えば、定期的な歯石除去は歯周病の進行を防ぎ、フッ素塗布は虫歯の予防に効果的です。

その他病気の予防

口腔ケアにより予防できる疾患は、口腔内の病気だけではありません。

例えば誤嚥性肺炎は、口腔内の細菌が誤って肺に入ることで引き起こされる肺炎です。特に、高齢者や寝たきりの患者に多く見られます。

また、口腔内の細菌が繁殖することで、糖尿病が悪化する可能性もあるとされています。

訪問歯科診療とは、口腔ケアを通じてさまざまな病気の予防にも貢献できる役割を果たすのです。

訪問歯科診療の実際の流れ

訪問歯科診療のプロセスは、事前準備から始まり、実際の診療、そしてフォローアップまでが含まれます。

大まかなプロセス

訪問歯科診療は、介護施設や自宅で行われます。事前準備として、患者の既往歴や現在の健康状態を詳細に確認し、必要な治療やケアの内容を確認し、診療計画を立てます。

次に、診療当日は歯科医師と歯科助手が訪問し、計画に基づいて治療を実施します。器材の準備や消毒、患者の体位調整など、細心の注意を払いながら診療を行い、歯のクリーニング、詰め物や被せ物の処置、入れ歯の調整など、様々な処置が行われています。

そして治療後は、患者や介護スタッフに口腔ケアのアドバイスを行い、次回の訪問計画を立てます。

包括的なケアには地域との連携が必要

訪問歯科診療とは、地域の介護サービスや看護スタッフとの連携が重要な取り組みです。介護スタッフや看護師は患者さんの日常生活をよく知っているので、訪問歯科診療の際に重要な情報を提供してくれます。

これにより、患者さんのニーズに合った適切なケアを提供し、全体的な健康状態を改善することにつながります。例えば、患者の食事状況や生活習慣に基づいた口腔ケアのアドバイスを行うことで、全身の健康を総合的にサポートすることができます。

訪問歯科診療を実施するうえでの課題

訪問歯科診療には多くのメリットがありますが、同時にいくつかの課題も存在します。

1. 設備と器材の制限

訪問歯科診療とは、診療所と同じ設備や器材を持ち込むことが難しい治療のため、治療の範囲や質が制約されることがあります。特に複雑な治療や高度な機器を必要とする場合には、対応が難しくなります。

そのため、訪問診療で行う治療は緊急性の低いものや予防ケアが主な対象となりますが、必要に応じて診療所への通院を勧めることもあります。

2. 感染対策の難しさ

患者の自宅や施設での訪問歯科診療では、診療所ほど徹底した感染対策を講じることが難しい場合があります。感染予防のための器材の管理も煩雑です。

感染リスクを最小限に抑えるための工夫として、使い捨ての器材を使用したり、訪問先ごとに徹底した消毒を行う必要があります。

3. 患者の状態把握

訪問歯科診療では、患者の全体的な健康状態や生活環境を把握することが重要です。しかし、初回の訪問では限られた情報しか得られないことが多く、継続的な診療の中で徐々に理解を深めていく必要があります。

患者の状態をより正確に把握するためには、家族や介護スタッフとの密な連携が不可欠です。患者の日常生活や過去の医療履歴について詳しい情報を得ることで、より適切な治療計画を立てることができます。

4. 緊急対応の難しさ

訪問歯科での診療中に緊急事態が発生した場合、すぐに必要な医療処置を行うのが難しいことがあります。緊急時には迅速に病院に搬送しなければなりませんが、その際の対応も課題となります。

そのため、患者を安全に搬送するための準備や、訪問先での応急処置を的確に行うためのトレーニングや装備を確認する必要があります。

5. 交通と時間管理

訪問先が遠方であったり、交通渋滞などで移動時間が予測できない場合、診療スケジュールが乱れることがあります。

他の患者の予約にも影響が出る可能性があるため、移動時間を含めたスケジュール管理や交通状況をできるだけ確認し、診療の遅延やキャンセルを防ぐことが重要です。

6. 人員の確保

訪問歯科診療を行うには、通常の診療に加えて追加の人員が必要です。専門的なトレーニングを受け、訪問診療に対応できる歯科医師やスタッフの確保や、人員配置の効率化を考えたシフト管理を適切に行うことが必要となります。

7. コストの問題

訪問歯科診療には、移動費や時間のコストが追加で発生します。また、訪問歯科診療の報酬が通常の診療に比べて低い場合もあり、経済的な課題となることがあります。

訪問歯科診療を持続可能にするためには、保険適用の範囲を確認し、可能な限りコストを抑える工夫や効率的な運営が必要です。

【歯科医院向け】訪問歯科診療でのデジタルツール活用法ー「Apotool&Box」の場合

訪問歯科診療では、デジタルツールの活用が非常に重要です。ここでは「Apotool&Box」内の様々な機能を活用した、訪問診療の効率アップのための方法をお伝えします。

Apotool&Boxのサービス詳細資料をダウンロードする

訪問前の準備:効率的な患者情報管理

Apotool&Boxとは、歯科医院に特化した患者様の予約管理システムです。

そのなかのオプション機能である「Medical Box」「Medical Box Note」というツールを使い、診療直前でも患者情報や前回の記録を確認することができます。

また、事前に「もしもし問診プラス」という、問診票をメールやアプリから送る機能を活用し、家族や介護スタッフなどに事前に患者の状態をヒアリングすることが出来ます。

6/26リニューアル!Web問診票【もしもし問診+】アップデート情報

訪問中の記録管理や次回予約の確約

訪問中にもMedical BoxやMedical Box Noteを利用して、訪問診療先での画像をその場で格納し、治療内容や患者の反応をリアルタイムで記録することができます。これにより、診療後すぐに情報が反映され、いつでも確認することが可能となります。

さらに、Apotool&Boxで次回のアポイントを確定させてしまえば、次回の予約忘れによる治療中断の心配もありません。

訪問後のフォローアップと家族への連携

訪問後は「私の歯医者さん」という診察券アプリを利用し、訪問時の様子や今後の計画について家族や介護スタッフと情報を共有できます。

また、「ささっとpay」という決済機能を利用すれば、遠く離れた家族でも簡単に治療費を支払う手続きが可能です。

オンライン診療による遠隔ケアの実施

もし訪問診療が難しい場合でも、「ミマモル」という機能によって、パソコンやスマホのビデオ通話を通して、遠隔で診療やカウンセリングなどオンラインでの診療を行うことができます。

例えば、患者と画面を共有し、口腔内の写真やレントゲン画像を見ながら説明を行ったり、歯磨きの指導をしたりすることが可能です。これにより、訪問診療と同じようなコミュニケーションを取りながら、患者の状態を確認し、適切なケアを提供することができます。

最後に、訪問歯科での「Apoitool&Box」のオススメの使い方の詳細な説明や、実際に訪問歯科をされている医院の活用事例についてこちらの動画でご紹介しているので、ぜひご覧ください。

まとめ

訪問歯科診療とは、通院が困難な患者にとって重要なサービスであり、患者の口腔衛生と全身の健康をサポートします。
定期的な口腔ケアを通じて、歯科疾患の予防やその他の病気のリスク軽減を図ることができます。

一方、訪問歯科診療には設備の制約や感染対策、緊急対応の難しさなどの課題がありました。どれもすぐに解決できることばかりではありませんが、例えばデジタルツールを活用することで、効率と診療の質を向上させることも可能です。

より診療の幅を広げ、患者さんの満足度を向上させるべく、導入を検討されてみてはいかがでしょうか。

詳細はお問い合せください!

Apotool & Box サポートセンター
平日 10:00~18:00
Tel:03-6403-4880
お問い合わせフォームはこちら
電話でのお問合せはこちら
03-6403-4880 月曜日~土曜日 10:00〜18:00(祝祭日・年末年始を除く)