他の歯科医院がどう変わったか見てみませんか?

IT導入補助金を活用してApotool&Boxを導入しませんか?ご相談受付中!

Apotool & Box for Dentist

自動精算機とは?活用シーンや導入のメリット、選び方について解説

コラム

自動精算機とは

自動精算機とは、利用者が手動での支払い手続きなしに料金を支払うための機械です。主に駐車場、病院、レストラン、映画館などで利用されます。

自動精算機は現金やクレジットカード、電子マネーなど複数の支払い方法に対応しており、また操作はタッチパネルやボタンで簡単に行えるため、スムーズな取引が可能です。

お会計が受付よりもスムーズに行えることから、利用者の待ち時間を短縮し、業務の効率化を図ることができるのが特徴です。

自動釣銭機との違い

自動精算機と似た言葉に「自動釣銭機(セルフレジ)」がありますが、この2つは異なる機械です。

自動精算機は料金の計算から支払い、領収書発行までを行う機械で、多くの支払い方法に対応しています。また、会計をする方が全ての作業を一貫して行い、完結することができます。

一方自動釣銭機は、主に現金取引において、お釣りを正確に計算して返却する機能に特化しています。また、一部工程にて設置店舗のスタッフの作業が必要になることも特徴で、スタッフが対面できる受付に設置することが多くあります。

自動精算機が活用される場面

自動精算機が活用される場所には、例えば下記があります。

  • 駐車場
  • 病院
  • レストラン
  • 映画館

駐車場

駐車場では、利用者が駐車時間に応じた料金を支払う際に自動精算機が活躍します。

自動精算機を利用することで支払いがスムーズに行われ、出口での渋滞が軽減されるため、多くの駐車場で導入されています。

病院

病院では、診察や検査を終えた患者が自動精算機で支払いを済ませることができます。

これにより会計窓口の混雑が緩和され、患者は待ち時間を短縮できます。また、クレジットカードや電子マネーの利用が可能なため、現金を持ち歩く必要もなくなります。

レストラン

特にセルフサービスのレストランやフードコートでは、会計の手間を省くために自動精算機が利用されています。これによりスタッフはサービスに集中でき、顧客はスムーズに会計を済ませることができます。

映画館

映画館では、チケットの購入や売店での支払いを自動精算機で行うことができます。

事前にオンラインで予約したチケットを自動精算機で受け取ったり、ポップコーンやドリンクを購入する際に利用されたりします。これにより、混雑を避けて迅速な入場が叶います。

自動精算機の利点

自動精算機には多くのメリットがあります。まず、利用者にとっての利便性が向上し、支払いの手続きが迅速かつスムーズになります。また、業務の効率化が図れ、人件費の削減にもつながります。

スタッフは他の重要な業務に集中できるため、全体的なサービスの質も向上します。さらに現金管理の手間が減り、金銭的なミスや盗難リスクも軽減されます。

歯科医院での活用シーン

自動精算機を歯科医院で導入する場合には、ご紹介した利点を活かして、下記のようなお悩みの改善に効果的です。

受付や会計の混雑

診察後の会計で患者が長時間待つことが頻繁に発生している場合、自動精算機を導入することで会計手続きがスムーズになり、待ち時間が短縮されます。

特に来院される患者数が多くなるほど、待ち時間の短縮に大きな効果が現れるでしょう。

スタッフの負担

受付スタッフが会計処理に追われ、他の業務に十分な時間を割けない場合、自動精算機を利用することでスタッフの負担を軽減し、患者対応や事務作業に集中できるようになります。

多様化した支払い方法への対応

患者が現金以外の支払い方法(クレジットカードや電子マネー)を希望する場合、自動精算機はこれらの支払い方法に対応しているため、さまざまな方法で支払うことができます。

会計処理のミス

手動での会計処理で発生するヒューマンエラーを減らしたい場合、自動精算機は正確に料金を計算し、誤差のない会計処理を実現します。

自動精算機を選ぶ時のポイント

支払い方法の対応

利用者の利便性を高めるためには、現金だけでなく、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、多様な支払い方法に対応しているかを確認します。自動精算機の利用者がよく利用する支払い方法に対応していることが重要です。

サイズと設置場所

自動精算機を導入する場合には、サイズと設置場所についても入念な確認が必要です。設置場所が狭かったり、通路を塞いでしまったりすると、利用者の利便性が損なわれる可能性があります。

自動精算機の設置場所には、利用者の動線を考慮し、アクセスしやすい場所を選ぶことが重要です。また、通信環境も良好である必要があります。

設置場所までの搬入経路や床の耐荷重を確認し、安全に設置できるかどうかもきちんと検証しましょう。

メンテナンスとサポートの有無

自動精算機のメンテナンスが容易であるか、そしてメーカーや販売業者のサポート体制が充実しているかを確認しておきましょう。故障時の対応や、定期的なメンテナンスがしっかりしていると安心です。

まとめ

自動精算機は、駐車場や病院など、あらゆる施設で活用されています。会計がスムーズになることで、業務の効率化を図れるツールといえます。

自動精算機は歯科医院でも積極的に活用されており、患者さんの受付での混雑回避などに繋げられます。

株式会社ストランザでは、新世紀社「Clinic KIOSK」の販売を行っております。Clinic KIOSKはクリニック専用の自動販売機で、医療施設に特化した機能を備えています。

また、弊社システム「Apotool & Box」のオプション会計機能「ささっとPay」や診察券アプリ「私の歯医者さん」とも連携可能なため、「Apotool & Box」と組み合わせてお使いいただくことで、より便利にお使いいただけます。

7/10リニューアル!【わたしの歯医者さん】アップデート情報


Clinic KIOSKのご導入やApotool & Boxについて詳しく知りたい方は、下記よりお問い合わせください。

詳細はお問い合せください!

Apotool & Box サポートセンター
平日 10:00~18:00
Tel:03-6403-4880
お問い合わせフォームはこちら
電話でのお問合せはこちら
03-6403-4880 月曜日~土曜日 10:00〜18:00(祝祭日・年末年始を除く)